
還暦も過ぎると 身体の至る所が具合が悪くなってくる。
我慢しきれなくなって 隣町の某病院へ。
「○○さま、○○さま!」
ええッ!患者を「さま」扱いにするなんて・・そういえば
以前に医療生協の総代会でも 問題になっていたような・・。
お尻の下がこそばゆいような感がするのは わたしだけ?
「お客様は神様です」と
かの大衆に愛された歌手が言っていたけど、
そういえば 介護保険の施設でも
「ご利用者様」と呼んでいるとか いないとか・・。
呼び方ばかりをあげつらうのではなくて 「しんじょう よりあい」では
利用者の方々とスタッフは同じ目線で
普通のお付き合いをしたいと思っている。
そうでなければ
利用者の方々の心情をはかり知ることは出来ないじゃありませんか?
1 件のコメント:
様付けだと丁寧な印象を与える感じがするけど
なんだか 距離感を置いて突き放すような
冷たい響きでもあるなぁ~。
様呼びであるなら
「様」に見合った扱いを受けるのが
あたりまえ?!だと思うけど、
医療ではそうなのかなぁ~。
ただ呼び方を変るだけで丁寧、良いサービスでは
ないはずです。
コメントを投稿