ちょっぴりイメージしていた建物と違ったかなー。冬のせいか、それとも建物の色のせいかダークな感じがします。でも 多くの人の力でここまで仕上がった建物ですから きっと暖かい建物に違いありません。ただ、イメージがあれれ?って感じ。玄関にお花いっぱいに利用者の方をむかえたりする工夫が必要だなーって思います。また 看板をモダンな感じにすると いいのかなーなんて。 正直 初めの印象は、「車庫?」かと・・・。これからがんばってください。
この家は なんぞ しでかしおったのかな?わが世だったら お取り潰しで ここは出入りを禁ずる建物だという ことになるぞ。もっと 他によきデザインはなかったものか?今の流行の 平成の世に見合ったものはなかったのであろうか?まこと 徳川の世なら 誰も近づかぬと屋敷となるであろう。
水戸黄門様へさすが!まさしく的を得たイメージです(笑)いつの世も 親しみのある建物の要素は 変わらないはずです。誰もが いつでも 寄ってみたいな と 思って頂ける雰囲気つくりが 目下の課題です。当世に見合った 良いアイデアがあったら ご教授ください。今は 越前を見回っておられるのですか?寒さも厳しくなります、どうぞ道中お気をつけて 楽しい世直しの旅をお続けくださいませ。
コメントを投稿
3 件のコメント:
ちょっぴりイメージしていた建物と違ったかなー。
冬のせいか、それとも建物の色のせいか
ダークな感じがします。
でも 多くの人の力でここまで仕上がった建物
ですから きっと暖かい建物に違いありません。
ただ、イメージがあれれ?って感じ。
玄関にお花いっぱいに利用者の方をむかえたり
する工夫が必要だなーって思います。
また 看板をモダンな感じにすると
いいのかなーなんて。
正直 初めの印象は、「車庫?」かと・・・。
これからがんばってください。
この家は なんぞ しでかしおったのかな?
わが世だったら お取り潰しで ここは出入りを禁ずる建物だという ことになるぞ。
もっと 他によきデザインはなかったものか?
今の流行の 平成の世に見合ったものはなかったのであろうか?
まこと 徳川の世なら 誰も近づかぬと屋敷となるであろう。
水戸黄門様へ
さすが!
まさしく的を得たイメージです(笑)
いつの世も 親しみのある建物の要素は 変わらないはずです。
誰もが いつでも 寄ってみたいな と 思って頂ける雰囲気つくりが 目下の課題です。
当世に見合った 良いアイデアがあったら ご教授ください。
今は 越前を見回っておられるのですか?
寒さも厳しくなります、どうぞ道中お気をつけて 楽しい世直しの旅をお続けくださいませ。
コメントを投稿