2012年12月18日火曜日

しんじょうよりあい新聞 12月号



少しお休みしてしまいましたが 今年最後のニュースです。
今年も いろいろな事がありました。
でも 利用者さんたちは 歳相応に 元気いっぱいです。
スタッフも 負けじと頑張っていますが・・・
 
来年も 応援してくださいね~



よりあ12月のようすは、しんじょうよりあい新聞をご覧ください。


しんじょうよりあい新聞 12月号 表 (389kb: PDF ファイル )

-------------------------------------------------------------------------------
PDF形式のファイルをご覧いただくためには
Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちで無い方は、上記バナーのリンク先よりダウンロード後、
インストールを行ってからご覧ください。(ダウンロードは無料です)
------------------------------------------------------------------------------

2012年12月8日土曜日

おなべの会




みなさ~ん おなべの会ですよ~
今年も恒例の お鍋の時期がやってきました。
「おなべの会」って?
「しんじょうよりあい」のはじめてサービスをはじめたのが 冬至の日でした。
いきさつはHPの「劇場」をごらんくださいね。


おなべの会は 創立祭もかねて クリスマス会・忘年会・慰労会などなど
いっしょくたに放り込んで 楽しみましょう・・と言う会です。
今年も沢山の方々に お世話になりました、本当にありがとうございます。

2012年12月4日火曜日

バルーンアート






毎年の恒例になった バルーンアートです。
いくつになっても 風船はそこはかとない夢と楽しさを与えてくれます。
よりあいでは ふうせんのブーケを作りました。
何の色にしよう?
孫は何色がすきかな? 
はや お孫さんのプレゼントにと 決めている方もいます。
風船のこすれあう音が いやだとしり込みをしていた方も 
ハナハナさんの 手際よい指導で 
いつも間にか 一心不乱に 手を動かしています。
 
奇麗な色彩は 心和ませます。
風船の手触りは 気持ちをやわらげます。
ハナハナさんの 楽しげな会話は 楽しさを倍化させてくれました。
 
大関よりあいは クリスマス飾りです。
ここでも 大半がお孫さんへのプレゼントになったようです。
 
お孫さんとの接点を作れて 良かったですね。