2011年6月28日火曜日

「しんじょう よりあい」の千羽鶴(エピソード1)


国民平和大行進に方々に 鶴を託すようになって 
何年になるのでしょうか・・。

おそらく 三十年余になるかと思います。

視力障害者の方々の リハビリに折っていた行き先のない鶴を 
繋げて千羽鶴にしたのが発端でした。

その次年度から 原爆の話を聞いていただきながら 折り始め、
その方々が 「しんじょう よりあい」の
利用者になって 2千羽 3千羽と毎年 記録更新していったのでした。

賛同した地域の方々の作品が届いたこともありました。

競ってご家庭で 製作して千羽にした方もいました。

でも 忘れてはならない人もいます。

お二方とも 中途に目を患って見えなくなった方です。

「ボケ防止」のためにと 
せっせと 家でも施設でも折り続けて おそらく数万羽に達したでしょう。

「しんじょう よりあい」では ここ毎年 
彼女たちの残していった 鶴の「貯金」があるがために
一万羽の千羽鶴が出来上がるのです。

千羽の鶴を折ることは並大抵の苦労ではありません。

利用者の方々と糸を通して連にするとき  
先に逝ったお二人の思い出を偲んでいます。


2011年6月26日日曜日

しんじょうよりあい新聞 7月号



**** スゥイーツ サロン ********

7月25日 (月) 9時~

家庭で出来る簡単チーズケーキ

会費・材料費 600円

一緒にお菓子をつくりませんか?



**** よりあい創作 サロン ********

7月27日 (月) 9時30~

紫陽花の縮緬細工

会費・材料費 500円

一緒に物づくりをしませんか?



詳しくはチラシをクリックしてご覧ください。

―*―*―*―*―*―*

よりあい新聞の画像をクリックした後、
大きく表示されたよりあい新聞画像をもう一度クリックすると
画像が拡大し、文字が大きくなり読みやすくなります。

―*―*―*―*―*―*


2011年6月22日水曜日

6月21日 ランチ


献立

鯖の蒲焼
厚揚げとコンニャクの煮物
たくあんの煮物
春菊のピーナッツ和え
胡瓜と鶏ささ身の中華風酢の物
それに 味噌汁(わかめ・じゃが芋)が付きます


精魂こめて折りあげた1万羽の鶴


「しんじょう よりあい」では
毎年 国民平和大行進に 千羽鶴を託しています。

今年も1万羽の鶴が出来上がりました。

「大関よりあい」と「しんじょう よりあい」
それに「河和田サロン」の方々が
精魂こめて折りあげたものです。
一連の千羽鶴を作ることは並大抵ではありません。

「しんじょう よりあい」には 
すでにお亡くなりになった利用者お二方の
鶴の貯金があってこそ

一万羽と言う途方もない沢山の鶴で
千羽鶴が
出来上がるのです。

お二方とも 高齢のために目が不自由になりました。

それでも 施設・家庭を問わず 
ひたすらに折り続けていたのでした。

ある方は 後手で背中で折って見せてくださったことがありました。
それも 今年でおしまいです。

いつまでも 続けることは出来ません。

来年は また 利用者の方々と 
新しい楽しい企画を考えたいと思っています。
写真は「しんじょう よりあい」で行なわれる 
平和行進の集会に参加する事が
できない「大関よりあい」の皆さんが 
団長さんに来ていただいて 
一足先の
千羽鶴の贈呈式を行ったものです。

2011年6月10日金曜日

6月3日 ランチ


献立
鶏肉のマーマーレード焼き・塩茹でキャベツ・パセリ
ひじきの煮物(ひじき・厚揚げ・ちくわ)
五目煮豆(大豆・人参・牛蒡・コンニャク)
飛竜頭と野菜の炊き合わせ(飛竜頭・人参・じゃが芋・絹さやえんどう)
漬物(摘果スイカの浅漬け)
それに 味噌汁が付きます。

2011年6月1日水曜日

しんじょうよりあい新聞 6月号







今月のイベントは [平和行進] 美味しいカレーを作りましょう!

**** スゥイーツ サロン ********

6月20日 (月) 9時~

会費・材料費 500円

一緒にお菓子作りをしませんか?エプロンをご持参ください。


**** よりあい創作 サロン ********

6月29日 (水) 9時~

会費・材料費 500円

エコネックレスを一緒につくりましょう~。




詳しくはチラシをクリックしてご覧ください。

―*―*―*―*―*―*

よりあい新聞の画像をクリックした後、
大きく表示されたよりあい新聞画像をもう一度クリックすると
画像が拡大し、文字が大きくなり読みやすくなります。

―*―*―*―*―*―*