2011年1月28日金曜日

よりあい創作サロン



よりあい創作サロン

日時  2月7日 9時半~
材料費 600円

【当日参加OKです】

みなさまのお越しをお待ちしております!

電話番号 0776-67-6544

2011年1月27日木曜日

1月25日 ランチ




献立
煮魚(鰈)・味噌汁・奈良漬
野菜のクリーム煮(人参・ブロッコリー・玉葱・椎茸・鶏肉)
酢の物(大根・烏賊)・きんぴら(大根・ブロッコリー)


25日は天神講です。
掛け軸の天神様に焼き鰈をお供えして
かたずける日です。
また おぜんざいを食べる風習もあります。
ここでは 焼き鰈ではなくて 煮付けにしました。

2011年1月24日月曜日

しんじょうよりあい新聞 1月号


イベント情報

2月7日(月) よりあい創作サロン
2月22日(予定) ひなまつり

しんじょうよりあいでは、もっか以上の企画を準備中です。
お手伝い下さる方を探しております。

ご連絡お待ちしております。

電話番号 0776-67-6544

*詳しくはチラシをクリックしてご覧ください。

2011年1月22日土曜日

初日は いずこも大入り!


御用は始めから一週間が過ぎました。
「しんじょう」も「大関」も「河和田」も 
いつにない参加者数です。

冬休みは長すぎたのでしょうか?

雪が降りしきっているにも かかわらず 9時半には
大半の利用者さんが集っていたのでした。

遅ればせに 雪まみれになって来所した92歳の利用者さんを
いとおしくなって 思わずハグしたら
「洋行ボケかいの?」と笑われてしまいました。

積雪で出足も悪いだろうという予測は大はずれで、
いずこも待ち焦がれていてくださって
雪など物ともせず 河和田地区の方々は
ほとんどの方が自力で起こしになりました。

読みの浅かったスタッフは反省仕切りで 
即 追加の具采を買いに走る始末でした。

今年も出足は好調 皆さんの期待に応えるよう
皆さんのお知恵やご支援を頂きながら 
楽しく励みたいと思います。

みなさん どうぞよろしくお願いいたします。


写真は河和田サロンの初日です。

ランチ 1月18日


今日はお弁当はありません
利用者さんと一緒に作りました。

献立

五目寿司
(ひじき・うすあげ・しいたけ・にんじん・筍・高野豆腐・錦糸卵・紅しょうが)
茶碗蒸し(たまご・鶏肉・えのき・三つ葉・かまぼこ)
ふろふき大根(大根・ゆず・みそ)
味噌汁(厚揚げ・白菜・ねぎ)
漬物(たくあん)

2011年1月14日金曜日

一番楽しい時間 それはランチタイム



写真は医療機関が発行する機関紙の1ページです。
このような すてきな給食を提供する病院があるのですね。
3箇所で行なっている我NPOのサービスの利用者の方々が
口をそろえて 一番楽しみなのは 
何をおいてもお昼時間だと言います。

そうですよねぇ、
入院してもただただ 待っているのは 食事でしたから・・。

幾度かの入院体験を 思い出しても 待っていた時間の割合には
拍子抜けする事が多かったように思います。

みなさんは いかがですか?

常々 いろいろな事柄を参考のさせて頂いている冊子に 
掲載されたお正月の給食です。
この病院の日々の献立の豊かさが 思い浮かびます。

「しんじょう よりあい」も これに見習って 
「あそこの給食もお弁当もおいしいよ!」と
利用者の方々に言わせたい!

厨房からの 今年の目標です。

今年も よろしく お願いいたします。

2011年1月1日土曜日

謹賀新年



明けまして おめでとう ございます
ことしも どうぞよろしくお願いいたします



スタッフ 一同